iTextを入れてみた。

昨日書いた通り、miとATOKの相性が悪いようなので、iTextを入れてみた。
つか、いつの間にかものすごい進化を遂げてたのな。これが出始めの時に一度試しで使ったんだけど、何かしっくり来なかったのとmiの方が使いやすかったのでmiを選んだわけだけど、日本語ネイティブなワープロソフトがないから(アップルワークスを強引に乗っけてる状態。動くことは動くんだがな)シェア払ってワープロソフトに拡張してもいいかな。1500円だし。
つか、LightWayText作った人だったのか。アウトラインエディタをいろいろ探したことがあって、結局自分の創作活動に必要なかったんでやめたんだけど、そのとき一番いいなーと思ったのがLightWayTextだったんだ。
うーん、もう少し使ってから考えよう。